【富山】でSwitch(有機EL)の修理店をお探しの方へ
スマートクール高岡店では、即日最短で
データを消すことなく修理する事が可能です。
年中無休で営業しておりますのでお気軽に
ご予約下さいませ。
↓またはお電話で↓
0766-92-2210
今回の修理内容
今回は射水市よりSwitch(有機EL)の右側Joy-Conの動作がおかしいというご依頼で
ご来店下さいました!
詳しくお伺いすると右側のJoy-Conを本体に接続して遊んでいる際に
突然接続が切れてしまうとの事で実際に確認すると確かに接続後3~4秒
くらいから接続されたり切断されたりを繰り返すような動作をし始めたため
本体右側のレールが何らかの影響で破損したと判断しました。
お時間は大体1時間程頂き交換作業を行いました。
新品のパーツに交換後は接続が切れる事はなく安定動作も確認しました。
また、4年連続で使用されていた為か内部には精密機器の天敵ホコリも
溜まっておりエアダスターやクリーナーなどを使い除去をしたことで
新品の時のような動作に回復しました。
使用する環境にご注意!
皆さんは、ゲーム機など使用する際どのような環境でプレイしていますでしょうか?
使用環境によっては人間には大丈夫でも精密機器には過酷な環境だったりする場所や
扱い方があります。それを簡単に紹介します。
- ホコリの多い環境(ハウスダストなど)
掃除が苦手な方だとお部屋にホコリが溜まる事はあると思います。
その環境で微小なホコリあるハウスダストが舞っていると機器本体の
吸気口に吸い込まれ長い年月をかけて溜まり続けます。
これが原因でファンが詰り本来の冷却能力が失われてしまうほか
冬場となると静電気などで基板を破損させる原因にもなります。 - 高温多湿な環境
これは梅雨や夏場のような高温多湿の時期は精密機器にとっては
過酷になります。高温の車内に放置したり湿度が高い場所で使用すると
バッテリーの劣化と膨張、結露、金属部品の腐食など様々な問題が発生します。
ゲーム機など精密機器を使用するときは温度や湿度が高すぎになってないかにも
注意しましょう! - 吸気口や排気口をふさいで使用する
精密機器の冷却で使われる吸気口、排気口がふさいでしまうと、冷却に必要な風を
供給したり逆に溜まった熱を排出する事ができず熱暴走、基板破損の
原因になってしまう事があります
お使いの機器を長持ちさせるにはメンテナンスの他にも使用する環境にも
注意が必要だという事がわかると思います。
どれだけ大切にメンテナンスして使っていても使用環境が悪かったことで
突然動かなくなってしまったなんてこともある為、普段の使用法が正しいのか
一度考えてみるのもいいかもしれませんね!
内部クリーニングもやっています!
スマートクール高岡店では、お使いのSwitchの内部クリーニングも行っています!
数年間連続で使用されていると溜まったホコリが冷却ファンの性能に影響を及ぼし
正確に冷却する事が難しくなることがあります。
修理のついでにやっていくのもいいですしクリーニング単体での受け付けももちろん可能です!
お使いのSwitchをキレイにしませんか?
その他Switchの修理に関するお悩み等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ!