AppleWatch バッテリー交換

【富山】AppleWatch SE(44㎜)バッテリー交換

【富山】AppleWatch SE(44㎜)バッテリー交換
スマートクール高岡店では即日最短かつ
データを消すことなく修理する事が可能です。
年中無休で営業しておりますのでお気軽にご予約下さいませ

《ご予約はコチラから》

↓またはお電話で↓

0766-92-2210

【目次】

 

今回の修理内容

 

今回は、砺波市よりAppleWatch SE(44㎜モデル)のバッテリーを交換してほしいという事で
ご来店下さいました。
ネットでAppleWatchの修理をしてくれるお店を探していたところスマートクール高岡店を
見つけて下さり今回ご依頼下さいました。
お話によると突然バッテリーの消費がいつもより早くなってきたらしくバッテリーの最大容量を
確認すると86%であることを確認、バッテリーの劣化が進んでいました。
早速交換と行きたかったですが、当店では部品を常備していない為お客様の端末をお預かりし
部品の取り寄せを含めて約1週間程頂いて交換いたしました。
新品のバッテリーに交換した事で悪化していた電池持ちがよくなり端末の持続時間が元どおりに
なりました。

スマートクール高岡店ではAppleWatchのバッテリー以外にも画面割れの修理にも対応できます。
修理に関するお悩みが御座いましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ!

 

バッテリーが劣化することで起こる事

 

端末を使いこむことでバッテリーは充放電を繰り返し劣化していきますが、
劣化が進むと端末はさまざまな症状を発症させます。

1.最大容量の低下
バッテリーが劣化する事でバッテリーが溜め込める電力が減り
持続時間が低下していきます。

2.端末のピークパフォーマンスの低下
バッテリーの劣化が進むことでアプリの動作に必要なピークパフォーマンスが低下し
アプリの動作に変化が現れるようになります。

3.バックライト性能の低下
バッテリーの劣化が進むとバックライトに供給する電力が少なくなり
画面が暗くなる現象が発生する事があります。

4.突然のシャットダウン・再起動
バッテリーが劣化し供給できる電力が減ってしまうと動作に必要な電力が足りなくなり
動作が不安定になった影響で再起動やシャットダウンを引き起こすことがあります。

ほかにもスピーカーの音が聞こえにくくなったり、Wi-Fiなどのワイヤレス通信が
不安定になるなどバッテリーが劣化する事で様々な不具合を発生させます。
この様な症状が出始めたらバッテリーの状態を確認し早めにバッテリーを交換しましょう!

 

バッテリー交換はお任せ下さい!

 

スマートクール高岡店ではiPhoneやiPad、AppleWatchといったApple製品のほか
GooglePixel、Xperia、Galaxy等のアンドロイド端末の修理にも対応しています。
年中無休で営業しておりますので修理に関するお悩みがありましたらお気軽に
お問い合わせ下さいませ!

《お問い合わせはコチラ》

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら