富山でiPhoneの修理が必要な方は
即日最短での修理が可能な
スマートクール高岡店にお任せ下さい!
気軽にご予約やお問い合わせ下さいませ。
0766‐92-2210
今回の修理内容
今回は、射水市よりiPhone8(モデル番号 A1863/A1905/A1906)の
バッテリーを交換してほしいという事でご来店くださいました。
お子さんが使う端末らしく最近バッテリーの持ちが悪く使用中に電源が
落ちる事も結構あったそうです。
作業時間を40分程頂き交換作業を行いました!
交換後はバッテリーの容量表示も100%に戻ったほか動作も問題なく
購入時のようなパフォーマンスを取り戻しました!
スマートクール高岡店では、今回のようなバッテリー交換の他にも画面やコネクタの修理にも
対応しております!
これら以外にも修理に関するお悩みが御座いましたらお気軽にお問い合わせ下さい!
バッテリーの取り扱いについて
スマホやゲーム機などで使われるリチウムイオン電池ですが小型かつ蓄電能力にも優れる
素晴らしい電池ではありますが扱いを誤ると大惨事につながるデリケートな物でもあります。
という事で今回はリチウムイオン電池を扱ううえでやってはいけないことを記載していきます!
1.過充電
時々、バッテリーに充電ケーブルを着けっぱなしにして常に100%の状態にする方がいらっしゃいますが
これは長く使いたいのであれば辞めた方がいいです。
これは過充電といってバッテリーの充電が100%になった後もバッテリーが電気を取り込もうとするため、
結果的に電池の寿命を縮める原因になります。
最近の端末は過充電を防止する為に保護回路やソフトウェアによるコントロールなどである程度は予防する
事はできますが完全に防ぐ事はほぼ不可能です。そのためなるべく充電が完了したら充電器から外して頂くことが
電池を長持ちさせる秘訣になります。
2.高温多湿の部屋や車に放置する
これは、夏場でたまたまやってしまう方もいらっしゃると思いますが、この行為はバッテリーの劣化を早める
主な原因であると同時に端末の熱暴走を引き起こす可能性があります。
バッテリーが膨らむ主原因でもあり最悪の場合、火災事故にも繋がります
3.バッテリーや端末に圧力をかける
これに関してはどんな理由があろうと絶対にやってはいけません!
リチウムイオン電池は外部からの強い圧力がかかると中のセパレータという部品が破損、ショートを起こします。
これがバッテリー火災の点火スイッチのような役割を果たしてしまいます。
劣化してガスが発生し膨らんでしまったバッテリーで同じことが起こるとガスに引火して火災が起こり
最悪の場合は爆発事故に繋がってしまいます。
この様にバッテリーを正しく使う事で長持ちをさせると同時にバッテリー火災を未然に防ぐことができます。
もしバッテリーが膨らんでいたり持ちが悪くなったりしていましたらバッテリーの交換を検討しましょう!
スマホの修理はお任せ!
スマートクール高岡店ではiPhoneやiPad等のApple製品の他、Galaxy/Xperia/AQUOSのandroidスマホの修理にも
対応しています!
端末によっては部品の取り寄せなどの関係でお時間を頂く場合もありますので修理に関してお悩みなどありましたら
お気軽にお問い合わせ下さい!