【iOS26】ついに発表、噂の新OS!気になる新機能とは!?
前回はiPhone17シリーズの噂を紹介していきましたが今回はついに!新OSが発表されました!
今回はその中で発表された変更点や新機能を一気に紹介していきます!!!
最新情報や気になる情報
使う中で注意しなければいけない事など
スマートクール高岡店にお任せ下さい!
iOS26とは?
米国時間6月9日(日本時間6月10日)に開催されたWWDC(世界開発者会議)で発表された
iPhone用OSになります。
現行型であるiOS18で使われているUIはiOS7から使われている物になりますが
本OSから実に12年振りにデザインが刷新されます!
- なぜ26なのか?
今回、発表されたOSは順当にいけば19になりますが採用されないどころか一気に番号が進み
26として誕生します。なぜでしょう?
確証はありませんが考えられることは2つほどあります。
1.命名規則を年度下2桁に統一させた。
今までの命名規則だと各製品のOSはiOSは18、WatchOSは12のようにバージョンがバラバラであり
ユーザーにとってわかりにくいところがありました。
また、今回のアップデートはデザインのみならず通話スクリーニングなどの新機能やApple intelligenceなどの既存機能の強化など
広範囲に及ぶ大型アップデートになります。
そのため、これを機にOSの命名規則も変えてしまおうという話になったのだと思われます。
それを証拠にiOS26の他にiPadOS26、MacOS Tahoe26、WatchOS26、tvOS26など全てのApple製品のOSが
26に統一されています。
2.Appleにとって【9】という数字は使いたくない?
これは、あくまで推測ではありますが9という数字をあえて使っていない(使わない)ではと思っています。
かつてAppleは10周年記念モデルという位置づけでiPhoneX(10)を発売しており後でiPhone9が来るのではと言われましたが
出る事はありませんでした。
これが、きっかけかわかりませんがあえてこのスタンスを貫こうとしたのでは?と思っています笑
iOS26の新機能
さて、次はiOS26で追加される新機能や新UI、既存機能の強化など何が変わったのかをサッと紹介していきます!
- Liquid Glass
こちらはiOS26から実に12年振りに変更となるデザインです。特徴としてはガラスのような透明感と滑らかな操作感を実現
アイコンなどその他のUIにも適用できソフトや開いているコンテンツによって移り方は変わるとの事です!
ダークモードももちろんあります。
- Call Screening(通話スクリーニング機能)
Call Screeningは知らない相手からの電話に対しAIが自動応答する機能で発信者がAIに名前と通話の目的を伝え、
AIはそれを文字に起こしユーザーはそれを確認して応答するかしないかを決める事ができるようになります。
昨今、詐欺の電話が多いこの時代にはありそうでなかった素晴らしい機能だと思います!
- ビジュアルインテリジェンスが画面上まで拡張!
ビジュアルインテリジェンスはiPhoneのカメラを使って周囲の物体を調べる機能ですが、それがiPhoneの画面上でも
使用が可能になるというのです!
例えばSNSアプリで気になった服を調べたりイベントの情報を見ているときに日程や情報を自動で認識しカレンダーに
自動追加してくれるなど使い方はさまざまだと言います。(カレンダーの自動追加機能に関しては英語のみの対応)
出典:カデンボックス様 - Live Translation(ライブ翻訳)
こちらはメッセージ、FaceTime(フェイスタイム)、電話アプリで使用可能になる新機能で送られてきたメッセージや音声を翻訳してくれます。
例えば、メッセージだと入力した文章を自動翻訳し相手の使う言語で送信する事ができます。相手からの文章も瞬時に翻訳してくれます!
FaceTimeでは相手が話す内容をiPhoneがリアルタイムで翻訳し文字として表示してくれます。
そして電話アプリでは双方向で音声翻訳をしてくれます。
なお、現時点でメッセージのLive Translationは日本語に対応していますが、FaceTimeや電話のLive Translationは日本語に非対応となります。
- AppleGames
この機能は、iPhoneにインストールしたゲームを一括管理できるアプリでApple Arcade(アップルアーケード)の200種類あるゲームを家族で楽しめるもので、ゲームの進捗管理や新作の発見が簡単になるようです。
PCでいうSteamのようなプラットフォームのような感じでしょうか?
さて次に気になるリリース日と対応機種について紹介していきますよ!
リリース日と対応機種
- 正式なリリース日は?
一部の方が利用可能なデベロッパー版は既に配信を開始しており、パブリックベータ版が7月で
それを経た正式リリース版は9月になります! - 気になる対応機種は?
そして気になる対応機種ですが、なんとここでiPhone XS/XS Max/XRはアップデートの対象外となり
11以降の端末がアップデート可能であると発表がされました!(さらば・・・iPhone XS/XS Max/XR・・・)
詳しい対応表は以下の通りです!
iPhone 11
iPhone 11 Pro/11 Pro Max
iPhone SE (第2世代)
iPhone 12/12 mini
iPhone 12 Pro/12 Pro Max
iPhone 13/13 mini
iPhone 13 Pro/13 Pro Max
iPhone SE (第3世代)
iPhone 14/14 Plus
iPhone 14 Pro/14 Pro Max
iPhone 15/15 Plus
iPhone 15 Pro/15 Pro Max
iPhone 16/16 Plus
iPhone 16 Pro/16 Pro Max
iPhone 16e
ここまでの大規模アップデートは前述のとおり実に12年ぶりであり私はすごくドキドキしております!
今まで待っていた機能や今時に必要な機能、痒い所に手が届く様な機能などなど!私たちの生活が
より楽しく、より安全に送れるようになっていくのはとてもいいことだと個人的には思います。
これからもまた新しい情報が入りましたら真っ先に情報更新をしていこうと思いますので
楽しみにしていてくれると嬉しいです!