【iPhone12】ドックコネクタ(充電口)修理
富山県内で
iPhone、iPad、MacBook、Androidの
バッテリー交換や、修理なら!
その日のうちに短時間で修理可能な
スマートクール高岡店にお任せ下さい!
年中無休で毎日営業しております!
気軽にご予約やお問い合わせ下さいませ。
↓またはお電話↓
0766‐92-2210
【目次】
今回のご依頼は
「充電の反応がなくなった」
とのことで射水市より【iPhone12】をお持ちいただきました。
お預りして確認してみると
確かに充電の反応がなく、充電ケーブルをかえても反応がありませんでした。
すこしドックコネクタがゆるく充電ケーブルがガタついていたので
恐らく、経年劣化、または負荷を掛けるような使用のしかたが原因かなと思われます。
来店時までは背面の充電で凌いでいたみたいですが
やはりケーブルのほうが急速充電ができたりと便利ではあるので
もしドックコネクタの故障がみられる場合は
修理を検討してみてくださいね!
ドックコネクタの修理はお時間120分程いただいております。
お時間いただく修理となりますので
時間に余裕をもってお立ち寄りください✨

修理後は充電の反応も復活し、背面での充電から解放されました✨
ドックコネクタが故障する原因
充電口の故障の症状として
・充電の反応が全くない
・充電器の角度によって充電できるときとできないときがある
主にこの症状が多いかと思われます。
では、こういった症状になってしまう原因をご紹介します。
———————————————————————-
・充電口が汚れている
充電口には蓋がないことがほとんどです。
そのため小さなゴミやホコリが入り込んでしまいます。
使用環境が汚れていると端末内部も汚れやすいです…
さらに、ゴミやホコリが入り込んだまま充電コネクタを挿してしまうと
ホコリが押しつぶされ、奥に蓄積されていってしまい
最終的にはコネクタが挿さらないといったケースに繋がります。
爪楊枝などで自主的にほこりをかきだすこともできますが
充電口側のプラグが折れないよう注意が必要です。
・充電口に水分が入ってしまった
充電口や充電ケーブル側に水分がついていると充電ができなくなります。
しっかり乾燥させてからもう一度充電ケーブルを挿してみてください。
乾燥してないと漏電してしまう可能性があるので注意が必要です。
・充電口内の破損
ゴミやホコリもとって水分がないことの確認がとれてもなお改善しない場合は
充電口内(コネクタ)部分の破損している可能性があります。
充電器を挿した状態でケーブルを掴んで端末を持ち上げる行為や
充電口のホコリを取ろうと力任せにほじくる行為は
コネクタの破損に繋がるので取扱いに注意です!
もしそうなってしまった場合は早急に修理店へ持ち込みましょう!
———————————————————————-
まずはゴミやホコリを溜めないためにも
ご自身の使用環境の見直しをしてみましょう!
さらに蓋つきのケースがあったりするので
そういったもので対策するのもいいですよ◎
また、“修理が必要かも…?”
と感じる症状があればご相談ください!
店頭、お電話、メールにて受け付けておりますので
お気軽にどうぞ!
お電話→0766‐92-2210
              



