Switch

【富山】Switchの内部クリーニングしませんか?

【富山】Switchの内部クリーニングしませんか?

スマートクール高岡店では、即日最短でデータを消すことなく
修理する事が可能です。
年中無休で営業しておりますのでお気軽に
ご予約下さいませ。

《ご予約はコチラから》

↓またはお電話で↓

0766-92-2210

【目次】

 

今回の依頼内容

 

今回は射水市より押し入れにしまっていたSwitchから異音がして
熱警告が出て電源が切れてしまうという依頼でご来店下さいました。
早速、端末を確認するとファンの方からカラカラ音が聞こえており
恐らくファンもうまく冷却できずフル回転しておりクリーニングが
必要と判断しお時間を40分程頂きクリーニングを行いました。

中を確認するとバックパネルや内側のパネルなどにホコリや汚れがこびりつき
冷却ファンにホコリがびっしり詰まっていました。
まずはパネルをエアダスターや綿棒などでしっかりと取り除いていきました。

次にファンを掃除する為内パネルを開けるとファンと熱を送る為のパーツである
ヒートパイプが見えてきます。すごい量のホコリの為これが異音の原因だったと
考えられます。ファンに詰まったホコリや汚れも本格的に
取り除いていきます。

クリーニング後はホコリや汚れを取り除いた事でファンからの異音が
解消され冷却に関しても改善されたことで電源が切れる事はなくなりました。

ノーメンテは危険!長期間放置していると

ゲーム機やノートパソコンは内蔵されているファンで吸気と
熱の排気を行っていますがその際に部屋が掃除されていないと
ホコリを吸ってしまう事があります。
これが長期間続くと端末内、特にファンの羽の隙間に詰り
思うように空気が取り込めなくなります。
この時にエアダスターを使って定期的にホコリを飛ばしていれば
話は違ってくるのですが、それすらもやっていない場合
ホコリがびっしり詰まり異音を出すようにもなります。
冷却もうまくできなくなるため基盤が異常に過熱され熱暴走や
パフォーマンスの低下を招く原因になります。
他にもコントローラーのアナログスティックにもダメージが入り
スティックの中心軸がずれてしまう「ドリフト現象」の原因にも
なります。
予防するとしたら以下になります。

  • 定期的にエアダスターでほこりを飛ばす
    エアダスターを使って定期的にホコリを飛ばすだけでも
    大きく差は出ます。

  • ホコリの多い環境での使用は避ける
    床や絨毯の上はホコリが溜まりやすく直接おいて
    プレイしたりするとほこりを多く吸い込んでしまう
    リスクがあります

  • 高温多湿の場所を避ける
    高温多湿の環境ではホコリが端末内に付着しやすくなります。
    また、結露が発生しやすい環境でもある為、基盤にもダメージを
    与える可能性がある為避けましょう。

お使いの端末を長く使っていく為にも定期的にエアダスターでほこりを飛ばし
使用する環境も確認するようにし安全に使っていきましょう!

修理の事ならスマートクールへ

 

スマートクール高岡店では、任天堂のSwitch、Switch Lite、Switch有機EL版の他に
3DS、ジョイコン単体の修理も承っております。
機種によっては部品の取り寄せの関係上お時間を頂戴する事があります。
その他修理に関するお悩みが御座いましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ!

《お問い合わせはコチラ》

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら