【富山】でiPhoneの修理店をお探しの方へ
スマートクール高岡店では、即日最短で
データを消すことなく修理する事が可能です。
年中無休で営業しておりますので
お気軽にご予約下さいませ
↓またはお電話で↓
0766-92-2210
今回の修理内容
今回は、射水市からiPhone13miniのバッテリーを
交換してほしいというご依頼でご来店下さいました。
端末を確認したところ大事に使われている為かとてもキレイな
端末でしたがバッテリーの劣化はどうしても防げない為
最大容量は75%でアプリ動作に影響が出ている状態でした。
お時間を40分程頂き慎重に交換作業を行いました。
新品のバッテリーに交換したため最大容量は100%まで回復し
カクツキが発生していたアプリ動作も解消され購入時と同じような
状態まで回復しました!
バッテリーの耐用年数と取り扱いについて
スマホやモバイルバッテリー、ノートパソコンで当たり前に
使われているリチウムイオン電池ですがこの電池の耐用年数は
約2~3年と言われています。
この期間を過ぎると端末やその中のバッテリーではどのような事が起きるか
紹介していきます。
- 動作にカクツキが発生するようになる
バッテリーが耐用年数を過ぎ劣化が始まるとバッテリーから端末へ
供給する電力が減り動作が悪くなることがあります。
これがカクツキとなって現れ、さらに劣化が進むと供給量も同時に減る為
最終的に突然電源が落ちたりなどの症状が発生する可能性があります。 - バッテリーの膨張
バッテリーの劣化が進むとバッテリーに使われているリチウムから
可燃性ガスが発生し膨張をはじめ悪化すると外装や画面を押し上げてしまうなど
端末そのものにダメージを与えてしまう事があります。
また、高温多湿の部屋や車内に放置すると耐用年数関係なくバッテリーが
膨張してしまう可能性があるので放置していくことは絶対にやめましょう! - バッテリーの発火
これは膨張が進んだときに衝撃を与えるまたはバッテリーを曲げたりして
圧力を与えるとバッテリーのセパレータという部品が破損しショート、
その際に発生した火が内部に溜まったガスに引火し火災事故に
発展してしまいます。
過去にはバッテリーを燃えるゴミに出してしまい収集車のプレスでつぶされた事で
発火したという事故も発生しています
こうなった後はガスが抜けるまで燃え続けるため消化が難しくなります。
もし出火してしまった場合は二酸化炭素消火器または消化砂で消化するか
たっぷり水を貯めたバケツに入れる窒息消化で消化する必要があります。
この様にバッテリーによる火災事故を未然に防ぐためにも端末は日頃大切に
扱い、モバイルバッテリーに関しても耐用年数が過ぎたら早めに自治体の
回収ボックスや家電量販店で回収してもらいましょう
バッテリーの交換はスマートクールへ
スマートクール高岡店では、iPhone、iPadなどのApple製品の他、
GooglePixel、Xperia、Galaxy、HuaweiなどのAndroid系スマートフォンの
修理にも対応しています。
バッテリーの消費が早くなった・・・、画面の表示がおかしい・・・
突然電源が落ちるようになった・・・などお悩みがありましたら
お気軽にお問い合わせ下さいませ!