2025年内に発売されると言われているGooglePixel10シリーズですが
現時点で出回っているリーク情報をまとめました!
あくまで噂なので発売時はどうなってるかわかりませんが
ご覧頂ければと思います!
画像検索より引用
Pixel 10シリーズには、すでに以下の4機種がGSMAの認証データベースに登録されています。
- Pixel 10:GLBW0 / GL066
- Pixel 10 Pro:G4QUR / GN4F5
- Pixel 10 Pro XL:GUL82
- Pixel 10 Pro Fold:GU0NP
各モデルに開発コードが与えられており、Googleが製品化を準備していると思われます。
Pixel aシリーズについても継続して登場すると思われます。
TenserG5の性能
GoogleはこれまでSAMSUNGと共同でTenserシリーズを開発、製造してきましたが
GooglePixel10ではTSMCに製造を前面に移行すると言われています。
今回搭載されるというTenserG5はTSMCの3nmプロセスで製造されると言われており
この技術は消費電力、パフォーマンスのバランスが優れておりAppleのiPhone17シリーズに
搭載されるA19チップでもこの技術が使われると噂されています。
しかしTenserG4よりも動作の安定性やバッテリー効率の改善以外あまり性能が向上しない
マイナーアップデート的な物になるのではと言われています。
画像検索より引用
デザインと価格
Pixel8まで続いた横長のカメラバンプ一体型デザインは前作のPixel9から変更され
カメラバンプがフレームから独立する事でシンプルでモダンなデザインに変わりました。
Pixel10でもこのデザインは継承されると言われています。
画像検索より引用
価格は前作と据え置きになると言われますがPixel 10 Pro Foldは200ドル以上安くなり
1,600ドル前後(日本円で23万円程)と言われておりこれはGoogleがシェアの拡大を
狙っていると考えられより多くのユーザーにFold端末を手に取ってもらう為だと考えられます。
ただし、Pixel 10 Pro XLは、差別化を図る為に100ドル程度
値上げするという話も出ているとの事です。
発表は今までの流れで行くと2025年8月になるのではないかと思われます。
さていろいろ情報を出してきましたがどうだったでしょうか!
今から様々な端末が出てくるという事で今からワクワクしています!
最後にはなりますがスマートクール高岡店では、iPhoneやXperia、Galaxyなど多数のスマートフォン修理
に対応しております。バッテリーの持ちが悪くなった、画面が割れてしまったなど修理のお悩みがあれば
お気軽にご相談下さい!