【iPhone】画面が分離!?
富山県内で
Androidスマートフォンの修理や
iPhone、iPad、AppleWatch、MacBookの
バッテリー交換や、修理なら!
その日のうちに短時間で修理可能な
スマートクール高岡店にお任せ下さい!
年中無休で毎日営業しております!
気軽にご予約やお問い合わせ下さいませ。
↓またはお電話↓
0766‐92-2210
【目次】
バッテリー交換や内部パーツ修理の際に画面から開ける事の多いiPhoneですが
画面が分離していて、無理に開けてしまうと液晶に損傷を与えるリスクがあるため
バッテリー交換や内部パーツ修理を進める事ができなくなってしまう場合があります。
特にこの分離の症状が多い機種が
・iPhone12シリーズ
・iPhone13シリーズ
で、バッテリー交換や内部パーツ修理を進めるには画面交換修理が必要となります。
≪画面の分離とは≫
バッテリーの膨張などで液晶パネルごと浮き上がる症状とは別で
何層にもなってる液晶パネルの
ガラス部分のみが浮き上がっていたり、剥離してしまっている症状です。

分かりづらいですが右側に隙間ができており分離してしまっています。
≪原因≫
分離してしまう原因としては
—————————————————
・経年劣化
使い方により個人差はありますが
分離してるかどうかは正直液晶パネルを持ち上げてみないとわからないので
修理の際に発見することが多く、かといってそのまま放置も故障リスクを上げてしまうだけなので
速やかな修理をオススメしております。
・液体の影響
液体が画面に付着したり隙間に入り込むことで
粘着劣化してしまい分離の原因になります。
画面の汚れを拭き取るためにアルコールなどを使う際は
過度につけすぎないように注意が必要です。
・衝撃によるもの
落したり、強くぶつけてしまった衝撃により
画面が分離してしまうケースもあります。
しかし、分離するほどの衝撃は画面割れや表示異常などの
目に見える損傷がほとんどの為分離のみの症状は稀です。
—————————————————
分離の放置のデメリット
当店でもバッテリー交換や内部パーツ交換の際に
分離がみられた場合、画面修理をご案内しております。
バッテリー交換ができなくなるだけでなく、その他修理も施工する事ができません。
他にも分離を放置してしまうと様々な不具合を起こすリスクが上がります。
—————————————————
・ホコリやゴミの侵入
隙間が空いてしまう事でホコリや皮脂の塊が浸入しやすくなります。
侵入を許してしまう事により、画面表示に異常が出たり、液漏れやタッチ操作ができない等の
症状が現れてくる場合があります。
・水分の侵入
ホコリや皮脂よりもはるかに侵入しやすいです。
少しの雨や湿気えも画面に異常が出てくる場合があります。
また、水分は侵入してしまうと内部に広がってしまう為、
内部パーツや基盤にまで被害が広がってしまう場合があります。
・更なる損傷
画面の分離を放置し、使用を続けることで分離が広がり、
水分やホコリが浸入しやすくなるだけでなく、
完全に画面が分離してしまい、ガラス部分が取れてしまう恐れがあります。
—————————————————
当店ではバッテリー交換や内部パーツでの修理依頼でお持ちいただいても
即日で修理が可能です!
分離してるかどうかの確認のみでしたら10分程で確認できますので
バッテリー交換や内部パーツ修理などと併せて確認いたします✨
お電話→0766‐92-2210




